世界で最も広い湖TOP10
私は海や渓谷への旅行は好きですが、湖にはあまり興味がありませんでした。湖は水が穏やかで湿気が多いため、観光地としての魅力が少ないと思っていたからです。しかし、世界に存在するさまざまな湖には滝があったり、波が打ち寄せたり、美しい景観を誇ったりします。特に、果てしなく広がるような広さと深い水深を見ると、胸が高鳴るような壮大な気持ちになります。それでは、世界で最も広い湖はどれほどの規模で、どこにあるのでしょうか? 私、春&(はるあんど)と一緒に詳しく見ていきましょう!
10位 グレートスレーブ湖 [27,000㎢]

世界で10番目に広い湖は、カナダにあるグレートスレーブ湖です。この湖の面積はなんと27,000平方キロメートルで、北米で最も深い湖としても有名です。その水深は約600メートルで、これなら海と言ってもいいくらいです。また、グレートスレーブ湖は北極圏の南に位置するため、冬になるとバイカル湖のように凍ります。水が凍ると、地元の人々は氷上釣りやスケート、そりを楽しみ、村と村を結ぶ近道を作るそうです。普段は湖のせいで遠回りしなければならない距離なのでしょうね!
9位 マラウィ湖 [29,500㎢]

アフリカ東部に位置するマラウィ湖が9位です。その広さはタンザニア、マラウィ、モザンビークにまたがり、アフリカ大陸では3番目に大きい湖です。熱帯地方にあるため、他のどの場所よりも多様な魚種が生息していると言われています。ただし、釣りは禁止されているそうです。
8位 グレートベア湖 [31,000㎢]

カナダのノースウェスト準州にあるグレートベア湖が、世界の湖の広さランキング8位です。同じカナダにあるグレートスレーブ湖には及びませんが、深さ440メートルを誇り、面積は約31,000平方キロメートルに及びます。この湖は亜寒帯の森とツンドラに囲まれ、水が透き通っていることで有名です。また、北米五大湖(スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖)の中で最も多くの魚種が生息していると言われています。
7位 バイカル湖 [31,500㎢]

日本でもよく知られているバイカル湖は、世界で7番目に広い湖です。バイカル湖も十分広いと思っていましたが、7位とは少し驚きです。バイカル湖は面積だけでなく、世界的な記録を多く持っています。特に水深が最も深く、1,632メートルに達します。また、世界で最も美しい湖としても知られ、深いだけでなく水質が非常に澄んでいるからです。そのため、バイカル湖には約1,700種の動植物が生息しています。広大な面積のため、27の島も含まれており、一部には住民が住んでいますが、ほとんどは無人島だそうです。
6位 タンガニーカ湖 [32,600㎢]

タンガニーカ湖は「平原のように広がる湖」という意味を持ちます。同時に世界で最も長い湖であり、2番目に深い淡水湖でもあります。タンザニア、ブルンジ、コンゴ民主共和国、ザンビアの4カ国にまたがっています。
5位 ミシガン湖 [58,000㎢]

北米五大湖の一つであるミシガン湖は、「大きな水」という意味を持っています。その名の通り、面積は驚くべき58,000平方キロメートルで、韓国の国土の約半分に相当します。あまりに広いので、湖を見ても全体が目に入らない気がします。また、海のようにビーチがあり、風が吹くと波が立つのが特徴です。広さに比べると水深は280メートルとそれほど深くはありませんが、北米五大湖の中で唯一、全体がアメリカの領土に含まれています。アメリカの土地って、どれだけ広いんでしょう……?
4位 ヒューロン湖 [59,600㎢]

世界で4番目に広いヒューロン湖も、北米五大湖に含まれます。ミシガン湖より約1,600平方キロメートル広いこの湖には、驚くことに30,000以上の島が存在します。島が多いため、ヒューロン湖は難破船が最も多いことで知られています。何千もの壊れた船があちこちに放置されていますが、水質は意外にも澄んでいるそうです。
3位 ビクトリア湖 [68,870㎢]

アフリカ五大湖(ビクトリア湖、タンガニーカ湖、マラウィ湖、トゥルカナ湖、アッパーナイル湖)の一つであるビクトリア湖は、世界で3番目に広い湖です。タンザニア、ウガンダ、ケニアにまたがり、周辺に住む数千人の生計を支えています。しかし、悪化する気象条件やワニの攻撃により、毎年多くの人が命を落としているそうです。また、大きさに比べて生息する動植物の種はそれほど多くないと言われています。
2位 スペリオル湖 [82,100㎢]

韓国の国土とほぼ同じ大きさの湖が登場しました。それがスペリオル湖です。「大きな海水」という意味を持つこの湖は、カナダに位置していますが、アメリカのミネソタ州、ウィスコンシン州、ミシガン州とも接しています。北米五大湖の中で最も広大な面積を誇り、水質が澄んでいて水も非常に冷たいです。最大水深は400メートル以上で、西海岸のような潮汐現象も起こるとされています。そのため、泳ぐのは非常に危険で、命を落とす可能性もあるそうです。
1位 カスピ海 [371,000㎢]

これを湖と呼んでいいのか、かなり疑問ですが……世界で最も広い湖の1位はカスピ海です。あまりに広いので、湖ではなく海と呼ばれています。ヨーロッパとアジア大陸の間に位置し、ロシア、カザフスタン、アゼルバイジャン、トルクメニスタンに接しています。古代にはパラテティス海の一部で、3分の1が海水でしたが、現在は自然現象により内陸に囲まれ、塩分をほとんど失ったと言われています。

世界で最も広い湖のリストを見てみると、韓国と比べるのは無理があると感じます。規模が小さく、水深が浅く、水質が比較的悪い韓国の湖に比べ、紹介した湖の水質は概して澄んでいてきれいです。また、一目では収まりきらない壮大な景色は、湖だけを目的に旅行を計画しても後悔がないほどだと言います。機会があれば、私もアメリカに旅行して、波が打ち寄せるミシガン湖で泳いでみたいで